じぶんシリーズ

じぶんページ

導入事例

クライアントに必要情報を均等に公開。無駄なラリーが減った分、業務効率が上がりました。

アドレス株式会社 様

不動産売買・仲介業従業員数 100人〜

課題:所有する土地建物情報をクライアントに効率よく共有したい。


担当者:小林 涼香様(マーケティング課)

  1. 導入の背景
    ・クライアントから来る土地建物照会に対して、スムーズにデータを共有したい。
  2. 【導入後の効果1】
    従来は電話やFAXを使ってその都度出していた情報をweb上で自由に閲覧してもらえるようになったため、対応にかかる時間と手間を短縮できた
             
    【導入後の効果2】
    その他の請負業者とのやりとりや業務進捗を一元管理できるようになった。

導入の背景

不動産の売買や買取再販、仲介業をメイン事業としています。不動産仲介業として物件や土地建物を売りたい方と買いたい方をおつなぎする役割を担っており、日々その問い合わせにお応えしながら土地や建物を流通させていく業務があります。

中でもハウスメーカーさんとのやりとりが多く、従来はコールセンターにて受電し希望する土地の詳細を伺い、条件に見合うものをピックアップしてひとつのデータにまとめ、メールに添付またはFAXで送信するという方法でした。これが日に何件も続くとそれだけで業務は滞りますし、何より情報を求めているお客様もお待たせしてしまいます。そもそもデータ自体は弊社のkintoneに全て集約されているので、これをそのままお客様にお見せできる手段はないかと探し始めたのがきっかけでした。

いくつか候補はありましたが、価格と操作性、手軽さの全ての要件を満たしていたのが「じぶんページ」でした。無料のトライアルを経て導入に至ったという経緯です。

導入の効果

お問い合わせいただいたお客様にアカウントを発行し、自由に情報を閲覧・取得していただくスタイルに落ち着いています。一度のラリーで事が済むので、業務効率は格段に上がりました。また、グループ会社で賃貸を取り扱っているのですが、リフォームや保険関連など、主に物件の整備のために契約しているパートナー業者とのやりとりや進捗管理にもじぶんページを活用しています。社内情報をパートナー業者に限定的に公開したいときなどにも非常に便利で、じぶんページひとつでさまざまな使い方ができているなと感じています。

アドレス株式会社 導入事例2
アドレス株式会社 導入事例3

今後の展開

社内からも、さまざまな外部業者とつなげて活用したいという要望がいくつか出ていますし、まだまだ幅を広げていける可能性を感じています。今後もじぶんページをグループ全体にもっと浸透させて、活用させていくつもりです。

アドレス株式会社様のホームページはこちら

記事公開日:2025年3月27日
※事例記事の内容や所属は取材当時のものとなります

一覧に戻る