じぶんシリーズ

じぶんページ

FAQ

よくあるご質問

QアプリIDの確認方法を教えてください。

A

URLの「page_apps」以降をご参照ください。
下の例では、「 BkZTLqGRE62AM31yOdsq 」がアプリIDとなります。

アプリID

Q環境の削除方法を教えてください。

A

■有償契約環境の場合
お客様ご自身で削除することができません。
解約のご意向を以下のフォームよりお伝えください。
https://goqoo.zendesk.com/hc/ja/requests/new

■トライアル環境の場合
ご自身で環境を削除いただけます。

環境削除ボタン

QIPアドレス制限対応オプションに申し込み後、必要な設定を教えてください。

A

IPアドレス制限対応オプションお申し込み後の設定方法についてご案内いたします。

お申し込み方法については、以下のリンクをご確認ください。

IPアドレス制限対応オプションの申し込み方法を教えてください。

1. じぶんシリーズと接続しているkintoneを確認します。

kintoneへ

2. ヘッダーにある歯車の形をしたメニューのボタン> cybozu.com共通管理 をクリックします。

cybozu.com共通管理

3. アクセス制限 > 今すぐ設定する をクリックします。

アクセス制限設定

4. アクセス制限の設定 > IPアドレス制限 > 一部許可 にて、じぶんシリーズのIPアドレスを追加してください。じぶんシリーズのIPアドレスは、上記IPアドレス制限対応オプションのお申し込み時に、自動返信メールにてお送りしております。

一部許可画面

IPのメール

QJSカスタマイズは利用できますか?

A

JSカスタマイズはご利用いただけません。

Qじぶんページから入力した内容は、じぶんシリーズのデータベースやサーバーに保存されますか?

A

原則として入力した内容が弊社のデータベースやサーバーに保管されることはございません。

例外として、kintoneへ保存が失敗した場合のみ、エラーデータとして保存されます。
保存に失敗したデータは、管理画面のアプリ設定画面下部にある「保存に失敗したデータ一覧」からご確認いただけます。
※ 弊社に保存されているエラーデータは、管理画面から削除可能です(削除しない場合は30日後に自動で削除されます)

Qじぶんページでコメントが改行されません

A

kintoneで確認するとコメントが改行されているが、じぶんページで見ると改行されていないという現象が起こることがあります。

こちらの現象は、kintoneのコメント入力フォームから、書式情報つきのテキストをコピーアンドペーストで入力した場合に起こります。

コピーアンドペーストを行わずに直接入力する他、以下の手順で示すような、書式情報を含まない貼り付けを行うことで正常に改行されるようになります。

Windows の Google Chrome の場合:
右クリック→「プレーンテキストとして貼り付ける」(または Ctrl + Shift + V)

Mac のGoogle Chromeの場合:
右クリック→「ペーストしてスタイルを合わせる」(または Option + Shift + Command + V )

Qスマホアプリの画面が真っ白になります。

A

通信環境の悪い場所から接続している可能性があります。
通信環境の良い場所で再度お試しください。

Q緯度・経度の自動入力機能を利用するために、ブラウザ側で位置情報の取得許可をしたいです。

A

以下、各ブラウザや OS での位置情報の取得許可の方法となります。

iOS, Android, Windows, macOS の各主要ブラウザについて解説します。

Safari (iOS版)の設定

初回アクセス時に以下のように表示されるため、「アプリの使用中は許可」または「1度だけ許可」を選択してください。

chrome_スマホ

初回アクセス時に以下のように表示されるため、「許可」を選択してください。

safari_スマホ

初回入力時に許可しなかった場合は、設定アプリの プライバシーとセキュリティ > 位置情報サービス > SafariのWebサイト から、位置情報の許可ができます。

Chrome (Android版)の設定

初回アクセス時に以下のように表示されるため、「サイトへのアクセス時は許可」または「今回のみ許可」を選択してください。

それでも動かない場合には、Android OS 側を確認します。

Android の設定アプリから、「位置情報」をタップし、「位置情報を使用」が ON になっているか確認します。

Windows OS の設定

Windows の「設定」を開き、「プライバシーとセキュリティ」>「位置情報」へ進むと、最上部に「位置情報サービス」という設定があり、ここを ON にする必要があります。

Windows OS の位置情報の許可

Microsoft Edge (Windows)

Windows版 Edge での位置情報の取得許可の方法は以下です。

初回アクセス時に以下のように表示されるため、「許可」または「今回だけ」を選択してください。

macOS の設定

mac の「システム設定」を開き、「プライバシーとセキュリティ」>「位置情報サービス」へ進むと、最上部に「位置情報サービス」という設定があり、ここを ON にする必要があります。

Chrome (PC版) の設定

初回アクセス時に以下のように表示されるため、「サイトのアクセス時は許可」または「今回のみ許可」を選択してください。

chrome

Safari (PC版) の設定

初回アクセス時に以下のように表示されるため、「許可」を選択してください。

safari

 

 

Q一覧画面を昇順・降順で並び替える方法はありますか?

A

昇順、降順の表示については、「一覧画面の設定」の画面左上、「レコードの並び順」より設定いただけます。並び順は2項目組み合わせて設定できます。(日付降順、名前昇順など)
※管理者ではない一般ユーザーは並び順を変更できません。

一覧画面の並び替え

Q英語圏で利用したいのですが、多言語対応していますか?

A

日本語と英語に対応しております。
※kintoneの多言語設定に関しては未対応となります。