じぶんシリーズ

じぶんレコード

FAQ

よくあるご質問

Qじぶんレコード側からコメントした場合のメール通知設定方法を教えてください。

A

コメント追加時の通知設定をしていただくと、kintoneからコメントした際にはじぶんレコードユーザーにメール通知されますが、じぶんレコード側からコメントした際は通知されません。

じぶんレコードからコメントがあった際に通知をしたい場合は、kintone側でメール通知の設定をしていただく必要があります。詳しくは以下のリンクをご確認ください。

https://jp.cybozu.help/k/ja/user/notifications/mail_notification.html

注意点
  • じぶんレコードと接続しているkintoneアカウントと、通知を受け取るkintoneアカウントは別のアカウントを指定してください。
  • kintoneの「アプリの設定」の、「アプリの条件通知」でコメント書き込み時の通知を設定してください。

アプリの通知条件

  • 「REST APIの通知をメールで送信」にチェックをつけてください。

rest_api_check

QkintoneのIPアドレス制限対応オプションを詳しく教えてください

A

まず、じぶんレコードの利用者や管理者に対する IP アドレス制限は不可となっております。

じぶんシリーズにて、現在提供している「kintoneのIPアドレス制限対応オプション(月額 5,500円)」は、 kintone の設定(cybozu.com 共通管理)において、
「システム」->「アクセス制限」->「IPアドレス制限」が設定されている場合に、じぶんシリーズのサーバーが kintone と接続するためだけのオプションとなります。
そのため、 kintone にて IP アドレス制限を実施している場合は、このオプションが必須となります。

注意点としては、じぶんシリーズの利用者や管理者に対する IP アドレス制限を、じぶんシリーズ側で設定するようなオプションではないことです。

利用者 <-(A)-> じぶんレコード <-(B)-> kintone <-(C)-> kintoneユーザ

本オプションは(B)のkintoneへのAPIアクセス時の固定IP接続になります。

QURLを手動で作成した時に、ユーザーに通知する方法を教えてください。

A

管理画面の「URL一覧」より、「URLを作成」をクリックすると、手動作成ができます。
その際、右側の「URLを生成し、ユーザーへメール通知をする」をクリックすると、URLが作られた際にメール通知が飛びます。

手動メール通知

Q作成者や更新者が、 kintone ユーザーになってしまいます。

A

じぶんシリーズからの全ての操作は、じぶんシリーズと接続した kintone ユーザーによる操作とみなされます。

つまり、じぶんフォームのレコードの作成者や、じぶんレコードのレコードの更新者、じぶんページの作成者・更新者は、じぶんシリーズと接続した kintone ユーザーに必ずなってしまいます。

そのため、レコードの作成者や更新者を変更したい場合には、じぶんシリーズと接続した kintone ユーザーを変更する必要があります。

例えば、「じぶんシリーズ接続用ユーザー」などの名前で kintone ユーザーを新たに作成し、じぶんシリーズの kintone 接続設定にて、変更をお願いします。

※その際の注意点として、変更前の kintone ユーザーとアプリやレコードへのアクセス権限が同じになるようにしてください。変更後の kintone ユーザーの権限が弱くなってしまうと、一部アプリやレコードへ閲覧や編集が、じぶんシリーズ側でできなくなる可能性があります。)

Qコメントに表示される名前を変更したいです。

A

以下の設定で、コメント欄に表示される名前を変更することができます。

じぶんレコード側の表示を変更したい場合

じぶんレコードのコメント欄に記載される名前を変更したい場合は、「コメント表示と通知メールの設定」より、「kintone からのコメント投稿者の表示名 」と、「じぶんレコード におけるコメント投稿者の表示名 」を変更することで設定可能です。

じぶんレコード表示名変更

kintone側の表示を変更したい場合

kintoneから見たコメント欄に記載されている名前は、じぶんシリーズと接続しているkintoneアカウントが「表示名」となります。
そのため、変更したい場合はkintone側で「表示名」を変更していただく必要がございます。cybozu.com共通管理の「組織とユーザーの設定」から変更可能です
※ 上記理由からも、 kintone とじぶんシリーズを接続する kintone ユーザーは、じぶんシリーズ接続専用のユーザーをご用意いただくことを強くオススメします。
※ じぶんレコード側からのコメントの場合は、「via じぶんレコード」と記載されます。

QCSV (Excel) 一括読み込みでレコードを追加した場合でもじぶんレコードURLは自動で作成できますか?

A

kintone からCSV (Excel) 一括読み込みでレコードを追加した場合、じぶんレコードのURLは自動で作成されません。
Webhookの仕様の問題で、今後も開発は難しいと思われます。

kintoneにCSVレコード一括登録

メール通知

 

 

自動作成

参考:
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/set_webhook/webhook.html#set_webhook_webhook_10

Notification_Center

QじぶんレコードURLやパスワードをkintoneの画面から確認する方法はありますか?

A

じぶんレコードを発行すると同時に、kintoneフィールドに発行されたじぶんレコードURL・パスワードを自動で入力することができます。以下、方法を解説いたします。

① kintoneフィールドに、じぶんレコードURL・パスワードが自動的に入るためのフィールドを用意します。

kintoneにフィールド用意

② 「kintoneへの自動入力設定」をクリックします。

kintoneへの自動入力設定

③ 「じぶんレコードのURLを入力するkintoneフィールド 」と、「じぶんレコードのパスワードを入力するkintoneフィールド 」に、それぞれ①で作成したフィールドを選択します。

フィールド選択

④ じぶんレコードURLが発行されると、kintoneのフィールドにURL・パスワードが入力されるようになります。

kintoneに自動入力

※注意点
・kintoneからじぶんレコードのURLやパスワードを変更しても、じぶんレコードには反映されません
・じぶんレコード一覧画面からパスワードを変更した場合、既存のパスワードを上書きする形で変更がkintoneにも反映されます

Qトライアル環境の削除方法を教えてください。

A

じぶんレコードの環境はお客様側で削除することができません。

■有償契約環境の場合
解約のご意向を「 support@goqoo.zendesk.com 」までお伝えください。

■トライアル環境の場合
ご自身で環境を削除いただけます。

トライアル削除

Qじぶんレコードにアクセスしても、ローディング画面のまま進みません

A

確認事項が2点ございます。

1.VPN やプロキシなどを導入していますか?

その場合は、個人PCのネットワーク設定で VPN やプロキシを停止して、アクセスをお試しください。
もしくは、VPN などの設定をしていない端末(ご自身のスマートフォン)から、アクセスしてください。

VPN の停止方法がわからない場合には、導入元の企業様へ直接ご連絡ください。

2.社内にネットワーク管理部門がございますか?

その場合は、社内回線ではなく、モバイル回線や家からアクセスできるかお確かめください。
社内回線の場合だけローディングが続く場合、社内のネットワークの設定を変更していただく必要がございます。

じぶんシリーズは firebase という google のクラウドサーバーを利用しているため、
以下のドメインを許可いただく必要がありますので、
社内のネットワーク管理部門にご依頼ください。

  • app.jibun-apps.jp
  • firestore.googleapis.com
  • www.googleapis.com
  • asia-northeast1-jibun-apps-production.cloudfunctions.net
  • securetoken.googleapis.com

3.上記以外

その他の場合、 じぶんシリーズお問い合わせ からお問い合わせください。

Q販売パートナー(代理店)になることはできますか?

A

はい、可能です。詳細はこちらのページをご確認ください。

SB C&S株式会社経由でのご契約も可能となっております。
※SB C&S株式会社様経由ですと月額契約は不可となります